たまたまな日々・フランス語とデニッシュ
フランス語の勉強をして、カフェで原稿を書き、濃いめのハイボールを飲んだ日。
9月30日
6時頃に目が覚めたけれど動き出したのは8時頃から。原稿を書いていたらスケジュールの30分前にセットされているアラームがなって、10時からフランス語のレッスンだったことに気づいた。14時だと思い込んでいた。
遠縁のおばあさまに習っているフランス語。もう間に合わなくて、電話して14時からに変更してもらう。ぺこぺこ謝る。
シャワーを浴びて原稿を仕上げて、おばあさまのいる修道院へ向かう。

Bienvenue!は、ようこそ!
レッスンっていうほど難しいことはやっておらず、ほんと基礎よりも手前ぐらいなんだけれども、それでもフランス語はめちゃ難しい。
今日はフランス語で朝食は「petit dejeuner(プティ デジュネ)」と習った。「petit」は小さいっていう意味だから、フランス人は朝食は軽食、みたいなイメージなの?
モリモリの朝食ビュッフェでも「petit dejeuner(プティ デジュネ)」なのですか?って聞いたらおばあさまは「おほほ」と笑ってらした。
検索してみたら、
Un copieux petit-déjeuner buffet est servi le matin. 朝はボリュームのあるビュッフェ式朝食を用意しています。
っていう例文が出てきたので、ボリュームあるビュッフェでも「petit」なんですね、不思議。
動画の存在
終わった後はカフェで昨日の傍聴について原稿を書く。
↓こちらの記事です。
法廷で被告人(同志社大学アメフト部の元部員)3人はかなり真摯に反省の弁を述べていて、それは嘘には見えなかった。